駒場東邦中・高等学校
同窓会

邦友会

邦友会
ストア
ネクタイ写真

2010/04/28

第五回欧州邦友大会(ガーナ篇)

 記念すべき第五回の欧州邦友大会は、欧州と称しましても、ガーナにて行う ことに決定いたしました。なぜガーナなのか?それは同地の大使館に邦友の先 輩が二人もいらっしゃるので、皆で押しかけようという趣向なのです。

 そのお二人とは駐ガーナ日本大使(邦友会員ではじめての特命全権大使)の片上慶一先輩(14回生)と、 また同大使館で医務官を努めておられる栗田実先輩(17回生)です。普通の人が余程のことがない 限り行くことのないアフリカ。その現地に二人の邦友会員がいて、渡航および滞在をはじめとして多大なる サポートをしてくだる意義は大きいと思います。 欧州内の会員は勿論、日本や米国、中国等世界各地からもふるって参加いただければと思っています。

 つきましては、お忙しいところ誠に恐縮ですが、とりあえずおおよその人数の把握のために、 本大会への参加にご興味がある方は、5月半ばまでを目処にご一報いただければ幸いです。 (決定は後日で結構です)。もちろんそれ以降も受付は継続致します。

どうぞよろしくお願いいたします。

<詳細>
1.開催日

2010年7月25日(日)午後

2.開催場所(予定)

アクラ(ガーナの首都)市内のレストラン

3.アクセス

航空券は参加者各位でご手配ください。ガーナへは欧州内からの欧州系航空会 社直行便が5社。同乗り継ぎで中東系航空会社が3社入っています。北米からは、 デルタ航空とユナイテッド航空の直行があります。日本からは、エミレーツ航 空で成田(22時発)ードバイ(乗り継ぎ3時間待ち)ーアクラ(翌日正午着)のフライ トなどがあります。

4.ホテル、現地での観光および交通手段、食事

栗田先輩のご協力のもと、幹事にてまとめて手配

5.渡航に当たっての事前準備

黄熱病予防接種と査証申請が必要(参加希望者には別途ご連絡いたします)

6.ご家族同伴について

ご家族等の参加も歓迎いたします。

7.幹事、連絡先

24回生 松野秀紀、34回生 金澤聡、38回生 星野耕治
hoyueuro @ hotmail.co.jp

その他、在ガーナ日本大使館/電話:(+233-21) 765060, 765061

8.プラン(一例)
7月 23日 夜着
  24日 アクラ市内観光(野口英世記念館、アクラセントラルパーク、国立博物館)
  25日 午前ゴルフ/ラバディビーチ、午後欧州邦友大会
  26日 ベナン湾沿いの城塞群(エルミナ城、ケープ・コースト城等)
  27日 カクム国立公園、深夜発
(途中からの参加、途中での帰国も歓迎いたします。)

9.ガーナ紹介(関連サイトのリンク)
ガーナの観光資源(外務省作成)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/africa/pdfs/kanko_ghana.pdf

ガーナエリアガイド(海外青年協力隊作成)
http://www.ghana-kyouryokutai.com/contents/areaguide/areaguide.html

ガーナ観光案内(個人作成)
http://kagyo.hp.infoseek.co.jp/homepage/ghanapage/sightseenig.htm


幹事一同
(24回 松野、34回 金澤、38回 星野)